Category●市町村の風景 1/21
【秘境】標茶のミズナラ

ここ最近の趣味である雨の林道ドライブ、の帰り道。なんとなく気になっていた林野庁オススメの巨樹・巨木『標茶のミズナラ』を見に行ってきました。場所は北海道川上郡標茶町阿歴内原野、Webサイト記載の交通アクセスに従って再び林道に突入。国道272号沿いにある「巨樹・巨木 1.6km先」の看板。林道チェーンゲートは開放されてました。3分後、分岐点。と言っても繋がってるんですけど。おとなしく看板の矢印に従って左の道を進み...
- 0
- 0
昆布刈石展望台と謎の奇岩

北海道十勝郡浦幌町字昆布刈石にある小さな展望台、昆布刈石(こぶかりいし)展望台。昔は知る人ぞ知るマイナースポットだったが、今はGoogleマップに載っていて口コミも掲載されている。展望台までの道のりは未舗装ダートだが、多少整備したのか走りやすい道となっていた。昆布刈石展望台に到着。駐車場は無いが、交通量がほぼゼロで道路幅もそこそこ広いので路駐可能。展望台の周りに、以前は無かった柵が設けられていた。普段の...
- 0
- 0
【廃病院】S病院跡

ここは、2000年○爺湖災害遺構公園から少し離れた場所にある。地殻変動で倒壊した、『S病院』。建物は噴火から2~3ヶ月かけて徐々に倒壊していったようだ。「歴史を後世に伝えるため、現状保存」しているのだが…既に半壊の状態なので、危険につき立入禁止となっている。どのくらい危険なのか、確認してみる。①天井崩落の危険②割れた陶器が散乱③足元にガラスの破片④平衡感覚を失うほどの湾曲⑤今にも崩れそうな骨組み⑥外からは丸見え…...
- 0
- 0
洞爺湖有珠山ジオパーク - 3

2000年有珠山噴火災害遺構の最後、「町営団地」と「国道橋」を見学します。桜ヶ丘3号アパート。看板によると、1977年噴火で大量の降灰があり、翌年の大雨の際の泥流により3名が犠牲になったのを教訓に、砂防ダムや人工河川が作られた。2000年噴火では火口から溢れ出た熱泥流がここ桜ヶ丘団地を襲い1Fを完全に埋め、上流にあった国道橋が2Fの角に衝突したものの、住民は噴火前に避難していたため死傷者なかった。とのことです...
- 0
- 0
洞爺湖有珠山ジオパーク - 2

場所を変えて、旧西胆振消防本部庁舎の建物と旧国道230号へ。先ほどの場所と違い、この辺りにはたくさんの観光客がいました。国道が寸断されている様子。旧西胆振消防本部庁舎は建てたばかりだったとか。旧国道と並行する町道もご覧の有り様。速度標識もこんな高さになってますね。西山山麓火口の木道散策路は続き、倒壊した「破壊されたお菓子工場」を近くで見れるようだったが、結構歩くし時間も無かったので望遠で撮影。この建...
- 0
- 0
洞爺湖有珠山ジオパーク - 1

久しぶりの再開ということもあり、ちょっと日記的な書き出しをしてみる。ブログ始めた当初はまだSNSもここまで普及しておらず、産業遺産の情報や遺構の写真などはレアだったような気がするし、遺構の位置情報だって当時は探すのに一苦労だったのに、今はGoogleMAPにも載ってるという便利な時代、ブログで発信する意味はあるのだろうか?などと書いてみたが、実はこの春から職場が変わって精神的なものから開放されたということもあ...
- 2
- 0
無機質! 茶内 酪農展望台

JR茶内駅から数キロ、厚床方面へ向かう国道44号沿いにちょっと変わった展望台があるので紹介します。国道側に立つ看板には『茶内駐車場』としか表示されてませんが、正式には『農村公園』という名称らしいです。看板が紐でぐるぐる巻きにされています…なんか怖いです。保護材はすっかり剥がれ、色褪せてて良く読めません。ズームで。植物以外のものは『酪農展望台』と『モニュメント拓』くらいか。近くにはお店が二軒、この季節で...
- 2
- 0
沼東小学校 - 3 -

つづき中央螺旋階段ではない普通の階段を降ります。ちなみに、すごく季節ハズレですが校舎の外では雪が降ってます。正面に、再びの中央螺旋階段。今度はじっくりと見学。上ったり降りたりしながら写真を撮ります。満足したので最下層へ。夏は水没、冬は氷結、雄別の螺旋スロープ最下層を連想します。1F、やけに低い扉を発見。物置かな?ひっくり返った机のようなものが氷漬けになっています。1F、氷のフロアを再び。真冬ですが少し...
- 2
- 0
沼東小学校 - 2 -

つづき円筒校舎中心部の螺旋階段をのぼります。大好物の螺旋階段に興奮しながら上へ。上り23段と書いてますが、確かめるのは忘れました。で…これがこの校舎最大の見所と言って良いでしょう、光が届かない中心部の階段を照らす、天井部の採光窓…本来ならこの丸窓から入ってくる自然光により、幻想的な風景を見られるのですが、、、やはり冬。天気が悪かったことも手伝って、厚い雪に覆われ採光どころか真っ暗。雪の無い時期に来ない...
- 0
- 0
沼東小学校 - 1 -

ついに広告が表示されるくらい放置してしまいましたが、ネタ切れ間近による充電期間ってことで(^^最後の探索は、いつものひこさん・ギョピさん・Nozyさん・ボンバーさん、途中からf45さん(超有名!)も合流という超豪華メンバーでしたが…それがいけなかったのか、私自身、すっかり単独で探索するという気にならず、遂にネタ切れ間近という事態を迎えるに至った次第であります。。。というわけで(今のところ)最後の物件は美唄シリ...
- 0
- 0