Categoryトーチカ(釧路・白糠) 1/1
西庶路トーチカ?

2011年に発見されたというトーチカは、白糠町西庶路の海岸から約1km離れた場所の、太平洋が望める小高い丘にあるという。大雑把な地図で見た場所では、この辺り。海岸から約1kmの小高い丘であることは間違いないが何もないようだ。念のため周辺を調べてみると、コンクリートの塊が埋まっているのを発見。…これだろうか?掘るわけにもいかないのでこれ以上確認は出来ず、他に何も見つけられなかった。一応、近所を散歩中の方に聞...
- 8
- 0
釧路市の民家一体型特火点(トーチカ)

新富士トーチカ釧路市新富士町、民家と一体になっているトーチカがあります。この場所は、コチラ 『 釧路SOE研究所 』 様を参考にさせて戴きました。というか釧路市内のトーチカの場所は、ほとんどコチラで知りました。一見してこれがトーチカとは思えませんが、裏へ回るとなるほどです。とは言え、銃眼も見えないしトーチカだと知らなければ気がつかないでしょう。民家一体型なので勝手に登るワケにもいかず、外観のみなのが残念...
- 2
- 0
撤退 ~ 阿寒川トーチカ(釧路市)

多分、このトーチカ上部を背伸びして写真に撮り始めたくらいからだろう、前記事から前フリしていたカラスたちが、突然騒ぎ始めたのは。以前、とある公園でカラスの巣に近づいた時のことを思い出す。確かこんな感じの騒ぎ方だった、ということは巣が近くにあるのか?気がつけば相当数、頭上を旋回している。取り敢えずトーチカに避難。しゃがんだ際、見上げると天蓋の通気口を発見した。しばらく様子を見ても騒ぎは治まらない。立ち...
- 0
- 0
観察 ~ 阿寒川トーチカ(釧路市)

カラスを気にしつつ、正面に回って観察する。コンクリートではない、煉瓦製のトーチカだ。銃眼が縦に2つある。ひとつは完成してから銃眼口をあけられたのか、切断面の色が違う。下部の煉瓦はしっかり積まれているのに対し、上部は雑に見える。上部のみ、煉瓦の外側をコンクリートで覆っていたのだろうか?トーチカ内部。天蓋部分にはコンクリートやいろいろな種類の木が使われ、当時、少ない物資で簡易的に急ごしらえしたことを窺...
- 2
- 0
接近 ~ 阿寒川トーチカ(釧路市)

釧路市大楽毛、阿寒川の河川敷にあるトーチカ。周辺は住宅地で畑もあり、番犬2頭に守られているため近寄り難い場所だ。というわけで、河川敷を迂回して接近する…のも面倒なので、手っ取り早く付近の住民に声をかけたところ、案内して戴けることに。正しい行き方を教わり、有難いことに途中までご一緒してくれたため、犬には吠えらても不審者扱いされる心配はない。単なる変わり者ということで。トーチカ周辺にはかつて家畜が居たと...
- 2
- 0
釧路市内の戦争遺跡~ヤマ(炭鉱)の語り部を訪ねて珈琲坂へ

前々回記事 これは本当にトーチカだろうか? で書いた”桜ケ岡トーチカ”情報収集のため、かねてより気になっていた『ヤマ(炭鉱)の語り部マスター』を尋ねるべく、釧路市桜ケ岡にある炭鉱喫茶ガイドセンター『珈琲坂』へ行って来ました!ヤマ(炭鉱)の喫茶ガイドセンター 珈琲坂というのも、こちらのブログで”桜ケ岡トーチカ”の記事を見つけたのがキッカケで、”元炭砿マン”であるマスターのお話にも興味があったので行ってみるこ...
- 4
- 0
釧路市内 トーチカのある売地

釧路市内にある、大楽毛南トーチカ。このトーチカのある土地の一角には『売地』の看板がある。調べてみると83.79坪で坪単価0.95万の価格80万、という情報がヒット。(2013/11現在)この情報と地図上とは若干地番が違うので断定することは出来ないが、住居表示の地番と登記簿上の地番は合致しないことはよくあるし、土地を紹介する写真にこのトーチカが写り込んでいるので多分間違いないかと…でもやっぱり不動産会社も違っているので...
- 6
- 0
釧路の戦跡 住宅地の軍事遺構

住宅地の一角にある特火点(トーチカ)。月日の経過により、ものすごい存在感を放っている。こちら側が多分正面だろうか、銃眼は海に向かっている。裏口の様子。中に入ることが出来そうだ。中は思ったよりも広いが、真っ暗闇だ。市内の廃屋・公共物などで見られる落書きは、これには無かった。この看板、今にして思えば何の看板だったのか。良く見てなかった。…売地だろうか。トーチカ付きの土地、ということかな?...
- 6
- 0
釧路の戦跡 夕暮れの特火点
- 4
- 0