Categoryイルミネーション 1/1

Loveくしろイルミネーション2016

思い起こせば、、、、2012.01.06 『挑戦、イルミネーション』2012.01.13 『風速12m/s』2012.02.17 『イルミネーション2011』2012.03.08 『KAWAYU』2013.01.19 『くしろイルミ2012』2014.03.18 『釧路市冬のイルミネーション』と、イルミネーション初挑戦の若かりし頃はわざわざ川湯にまで行ったりもしましたがさすがにもう飽きたwのですが、ブログのネタ切れ対策とストレス発散及び、鈍った体に気合を入れることも兼ね、バ...

  •  0
  •  0

釧路市冬のイルミネーション

幣舞橋のたもと、ぬさまい河畔広場の一角に設けられ今回で6回目の開催となる『LOVEくしろイルミネーション 2013』は、年末から始まり3ヶ月間、一年の四分の一にわたり幣舞橋の周辺を彩る冬のイベントである。この日の気温は氷点下。寒い思いをしてまでイルミネーションが好きかというとそういうわけではないが、夜、写真を撮りに出るのは好きだ。規模としてはとても小さく小ぢんまりしたもので、大々的に広告を出しているわけでも...

  •  2
  •  0

LOVEくしろ イルミネーション2012

今年も撮って来ました、LOVEくしろイルミネーション。昨年とほぼ変わらない設置物ですが、違いと言えばキリンが増えたことくらいかな?(笑)ちなみに4枚目のがキリンです。ん~GF2はISO800からもうノイズが出てダメでしたので三脚必須でしたが…これはK-5の撮って出し画像、オートのWBも優秀でISO6400でもノイズが出ないので気に入ってます!ただ、、、寒いのなんのって(笑)...

  •  2
  •  0

ダイヤモンドダストイン川湯

ダイヤモンドダスト in KAWAYU。温泉が流れる『川湯温泉湯の川園地』にて、3月20日まで開催中。川湯温泉街という観光地ですが、この日は平日ということもあり人はまばら。私の他にはカップルや数名の団体、外国人観光客がたまに来る程度でした。ほとんどの人はカメラを手にしているため非常に写真が撮りやすい雰囲気でしたが、三脚を抱えてるのは私だけで、なんとなく気恥ずかしい思いをしてしまいました。ダイヤモンドダストの説...

  •  4
  •  0

LOVEくしろイルミネーション2011

『LOVEくしろイルミネーション2011』以前にも載せましたが、前回は大写し気味の写真ばかりでしたので、今回は少し引いて撮影することを心掛けてみました。とは言え大写しも。ここは川沿いにある単なるちっちゃい広場なのです。小規模故に、基本あまり人が居ることはありません。夜は特に寒いし。対岸から。写真は別日ですが、この日は冬まつりでしたのでイルミ会場にも活気がありました。幣舞橋もライトアップされています。花時計...

  •  2
  •  0

風速12m/s

体感温度を算出する方法には「ミスナール法」と「リンケ法」というものが存在する。風による寒さを表現する場合には通常「リンケ法」を使用し、式は以下の通りとなる。リンケ体感温度 = 気温(℃) - 4 × √風速(m/s)この日の気温は -4℃。釧路にしては暖かいほうだが、風速は 12m/s と強風であった。リンケの式に当てはめて計算してみると、リンケ体感温度 = (-4)-4×√12 = -4-4×2√3 = -4-13.8 = -17.8 となる。体感...

  •  2
  •  0

挑戦、イルミネーション

『LOVEくしろイルミネーション2011』 ◇幣舞橋を中心に花時計、ロータリー、広場を約4万個の電飾でライトアップ ◇開催期間は、2011年12月22日(木)~3月23日(金)というわけで、イルミネーション撮影に挑戦してみました。習うより慣れろタイプではありますが一応撮り方を調べてみると、・マニュアルフォーカスを使用・露出補正マイナス気味・フラッシュは使用しないと書いてたので参考にし、カメラのシーンセレクトでイルミネーシ...

  •  4
  •  0