Category相生線 1/1

朽ちて行く機関庫

カメラが変わったのでまた来て見たいと思っていた旧機関庫の建物。約一年ぶりの再訪だが、天井がかなり落ちてしまっていた。天井板がぶら下がる光景を見て、危険を感じた。ここはもう立入禁止を明示したほうが良いかも知れない。...

  •  0
  •  0

あいおい鉄道公園 - 3

相生鉄道公園の保存車両(幅広雪掻車キ703)窓越しに車掌車ワフ29574。道の駅あいおいに隣接しているためか、見学者もそこそこ来ていました。北見相生駅。1925年に開業、1985年に廃止とのこと。駅も線路も車両も機関庫も当時のままかな?駅名標。左側は、当時のままとしては違和感が。錆によって文字が浮き出ており、「き」「AIOI」が何となく読み取れます。塗りなおして名所案内に利用したのでしょうか。当時の看板を使用している...

  •  0
  •  0

あいおい鉄道公園 - 2

旧機関庫の内部。看板に位置と名称は載っていましたが、それ以上の詳しい説明は見当たりませんでした。機関庫右側の扉は倒れており、オープンな状態です。特に注意書きもなく放置状態のようですが、木造である機関庫の腐朽は進んでおり、いつ倒壊するかもわからない状態です。天井から光が入り込む。足元にも様々なものが散乱していて危険なので、内部へは入らないことをおすすめします。謎の白い物体には、煙突が刺さっています。...

  •  4
  •  0

あいおい鉄道公園 - 1

鴻○舞鉱山の遺構を見学に行く途中、偶然立ち寄った道の駅に鉄道公園がありました。相生線のことは全く知識にありませんでした(廃線は超初心者なもんで)が、帰ってから調べるとしてとりあえず見学です。相生鉄道公園の看板。ごゆっくり、ご覧下さい。とのことなので、有難く、遠慮なく。ここには車両のほか、官舎や駅舎や機関庫まで残っています。大好きな廃レール。いつの間に廃線好きになったのかなあ(^^すっかり埋まっている...

  •  0
  •  0