Category平和炭鉱 1/1

北炭平和炭鉱 『未選壜投入施設』 - 3

水平ベルトの坑口ベルト斜坑までベルトコンベアが繋がっていたらしい。未選壜投入施設まで、原炭がベルトコンベアで運ばれてくる。足元を見る落ちたら怪我します。取り残された機械建物最上部に取り残された何かの機械。『コンベヤー用自動はかり』どんな機械なのかは何となくわかります。日当たりの良さそうな部屋窓南京錠未選壜投入施設。これまでいくつかの炭鉱遺産を訪ねて来ましたが、『未選壜』というのは今回初めての出会い...

  •  0
  •  0

北炭平和炭鉱 『未選壜投入施設』 - 2

この施設最上部へは階段で繋がっている。北炭マーク入の消化砂袋残留物がいろいろあり、想像を掻き立てられる。窓枠?のような木枠廃墟の絵を飾る額縁、に見えないこともない。木製階段施設最上階へ、続くよ…Special thanks to ひこ san!...

  •  0
  •  0

北炭平和炭鉱 『未選壜投入施設』 - 1

未選壜投入施設…を見上げる。この写真では解りづらいが、結構な高さだ。登ってみる。未選壜投入施設…現地でその名を聞いてもピンと来ないが、内部を見てみると、、、やはり何の施設だかよくわからなかった。探索時点では良くわからない建物だったがこれは、『未選壜というサイロの様な貯蔵庫に原炭を投入する施設』らしい。見おろす。ここまで登れば安心だが、斜度は結構なものだった。足を滑らすと下まで転がって行きそうなので油...

  •  2
  •  0

北炭平和炭鉱 『坑口』 - 2

一区ベルト斜坑坑口の前には水が溜まっている。一区水平ベルトの坑口ベルト斜坑の対面にある。トンネルの上部には巻上機が遺る。足元には、、、碍子?3500V 30A 亀山式トンネルの内部ベルト斜坑から未選壜投入施設までベルトコンベアを通したものらしい。巻上機近影巻上機とベルト斜坑の位置関係ベルト斜坑から真っ直ぐの位置に巻上機があるのがわかる。ベルトなのに巻上?という疑問には、『ベルトの横に点検作業用の線路があり...

  •  0
  •  0

北炭平和炭鉱 『坑口』 - 1

夕張へ行くとたまにトイレで利用していた平和運動公園。その運動公園がかつての平和炭鉱選炭工場跡地だったとは知る由もなかった。というわけで探索開始。人道竪入坑口一区水平坑道坑口はほとんど埋もれていた。派手な色の橋サイクリングロードで使用していたプレートガーダー橋だそうだ。一区人道斜坑歩くほどに次々と坑口が現れる、そんな感じの坑口銀座だ。この坑口は扁額の文字が読み取れる。平和☆炭礦 人道斜坑○に☆は北炭の...

  •  0
  •  0