たんけんのきろく(探索の痕跡)

Category電波警戒陣地(釧路) 1/1

これは本当にトーチカだろうか?

釧路のトーチカ太平洋戦争末期、米軍の上陸作戦に備え道東防衛を担当していた旧日本軍第七師団が突貫工事で築いた防衛陣地。68年以上が過ぎた今も、市内に5基、釧路管内では6基(西庶路の海岸らしい)のトーチカが残ると言われている。日本語では特火点と言い、語源はロシア語の『点』に由来。…というトーチカですが、どうしても納得がいかないトーチカがあります。いや、専門家じゃないし知識もないので自信もないのですが。※このブ...

  •  6
  •  0

釧路の戦跡 壁の白い華

丘の上の軍事遺構、下部の部屋。天井、奥に一箇所だけ穴が見える。外観ではいくつかの煙突が並ぶ集合住宅のような建物にも見えたが、下側は一つに繋がった部屋になっている。当時の文字などが無いか探してみたが、壁面はコンクリートから溶け出した石灰が浮き出し真っ白で元の壁が見えない。これまで炭砿跡で見てきたコンクリート鍾乳石とはレベルが違う。炭砿跡もあと二十年経過するとこのようになってしまうのだろうか。足元は泥...

  •  2
  •  0

釧路の戦跡 丘の上の軍事遺構

釧路市内に残る軍事遺構。主要道路から丸見えの場所に、それはあります。言ってみれば道端に、60年以上も昔を語る、貴重な遺構が野ざらし。この場所はコチラの方に教えて戴きました。 参考記事 : 桂恋かもめ・涙の披露宴丘を登って近づきます。遺構のある場所は窪んでいます。以前記事にした遺構https://tansakunoato.blog.fc2.com/blog-entry-195.html とは、建物の形状が全く異なっていました。煙突のようなコンクリートに...

  •  2
  •  0