Category廃物件 1/4
【廃病院】S病院跡

ここは、2000年○爺湖災害遺構公園から少し離れた場所にある。地殻変動で倒壊した、『S病院』。建物は噴火から2~3ヶ月かけて徐々に倒壊していったようだ。「歴史を後世に伝えるため、現状保存」しているのだが…既に半壊の状態なので、危険につき立入禁止となっている。どのくらい危険なのか、確認してみる。①天井崩落の危険②割れた陶器が散乱③足元にガラスの破片④平衡感覚を失うほどの湾曲⑤今にも崩れそうな骨組み⑥外からは丸見え…...
- 0
- 0
忘れられた煉瓦倉庫

小高い丘の上にポツンと遺る煉瓦の建物。小物っちゃあ小物だけど、中身は気になるよね。どうせ空っぽだろうけど。というわけでカメラを突っ込んでみた。火災?意外と物があるうえ、木造の内部。ここに連れて来てくれた友人は、寺社関係の倉庫じゃないか?と言うので入るのは何となく控えた。裏手に回ってみる。鉄格子もあり、昔の倉って感じ。木造の壁・棚・階段が、腐りもせず綺麗な状態で保存されている。思ったよりも広そう。し...
- 0
- 0
夕張市南部青葉町の商店街

三弦橋を見に行く途中に通った町がなんだか気になったので見学の帰りに立ち寄ってみることにしました。シューパロダム管理事務所のある町、南部青葉町商店街の一角。非舗装道路の始点にある看板。食料品店にガス器具店、電器店。少し離れた場所に焼肉屋や飲み屋。この辺りが商店街だったことを、残る看板が物語っているようです。地元でもわりとよくある見慣れた風景ですが、残留物の多さが気になります。無人のように見えますが、...
- 2
- 0
展望台踏切

岩保木踏切の北西1kmほどにある、展望台踏切。廃止になった経緯も年代も知りません。岩保木山展望台まで続いていたであろう廃道を歩きたかったのですが、廃道どころかすっかり自然に還ってしまっています。航空写真では歩いて行けそうだったのですが…...
- 2
- 0
仮監峠の廃バス

国道391号旧道にある仮監峠。遠矢から達古武へと繋がる道路は程よいダート道となっており、旧道の風情を楽しみながらドライブしたい気分の時に良く利用している。この仮監峠は、当時道路開発を行っていた囚人たちが寝泊りする場所、『仮監所』が周辺にあったことから名前がついたらしいが、それならば北海道の道路はあちこちに仮監と名がつくものがあっても良さそうなものだがあまり聞いたことがない。旧道から少し外れた林道に入...
- 4
- 0
廃墟って

某炭礦跡を探して人里離れた林道を徘徊中に見つけた廃ビニールハウス。これが何っていうものでもありませんが、こんな山奥に人の営みがあったんだなあ、ただそれだけです。今回の写真、森に同化しようとしている小屋、自分でもそれほど素晴らしいとは思えませんが、かと言って決して嫌いな風景でもありません。だから写真を撮ってブログに載せるんですよね。私は好んで炭礦跡や廃線跡・戦跡などを見に出かけますが、そんな趣味のこ...
- 3
- 0
少しずつ秋へ
- 0
- 0
広尾町 海辺の公園跡

閉鎖された公園の設備でしょうか、広尾の、この海岸には公園施設の跡らしいものが残っていました。上の敷地と繋がっている階段です。手すりにはカニのパネル、壁にはタイル飾り。円形の広場と何かの建物。簡易トイレがあります。建物というより、上の施設に接続する単なる通路かも知れません。ここにもカニがたくさん居ました。...
- 4
- 0
北海道の廃屋3
- 7
- 0
北海道の廃屋2
- 4
- 0