釧路の戦跡 壁の白い華

2 Comments
しげ@ぼうけんか
丘の上の軍事遺構、下部の部屋。



P1050080.jpg

天井、奥に一箇所だけ穴が見える。



外観ではいくつかの煙突が並ぶ集合住宅のような建物にも見えたが、

下側は一つに繋がった部屋になっている。



P1050081.jpg

当時の文字などが無いか探してみたが、

壁面はコンクリートから溶け出した石灰が浮き出し

真っ白で元の壁が見えない。



これまで炭砿跡で見てきたコンクリート鍾乳石とはレベルが違う。

炭砿跡もあと二十年経過するとこのようになってしまうのだろうか。



P1050082.jpg

足元は泥だらけ、ゴミだらけで、埃っぽい。



埃が多いのと内部の気温が低いせいだろうか、

冬でもないのに吐く息が白い。

そのせいか、なんとなく息苦しい。



P1050083.jpg

出入口は二箇所あり、一方は半分ほど土で埋まっている。



P1050086.jpg

P1050087.jpg





P1050095.jpg

目と鼻の先に、もう一つ同じような遺構が見える。



炭砿の土地のようで、バリケードには立入禁止の文字を確認。

入れないにしても近づいて見てみたいものだが、今回はここまでに。



P1050092.jpg


関連記事
スポンサーサイト




しげ@ぼうけんか
Posted byしげ@ぼうけんか

Comments 2

There are no comments yet.
JSTH  

不思議な空間ですね~
「冥府への待合室」なんて言葉が浮かんだりしちゃいましたw

俺も色んな所に行きたいのですが、年内はとにかく忙しくなりそうなので、
しばらくは遠出は出来なさそうです・・・
F090/Sさんの写真を拝見して、旅してる気分だけでも味わいたいと思います!

2012/05/28 (Mon) 20:10 | EDIT | REPLY |   
F090/S  
> JSTH さま

道外の戦跡は公園化されたり積極的に保存されたりしていますが、
北海道にあるものは規模も小さく一部を除いて野ざらしです。
そのせいかあまり存在も知られていないようで、私も調べて初めて知りました。
場所を聞いて、実際に見られて良かったと思っています!

地味な場所で試行錯誤な写真ですが、興味のまま探索してますのでw
少しでも味わっていただけたらそれはもう幸いです!

2012/05/29 (Tue) 08:50 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply