釧路の戦跡 壁の白い華
2 Comments
しげ@ぼうけんか
丘の上の軍事遺構、下部の部屋。

天井、奥に一箇所だけ穴が見える。
外観ではいくつかの煙突が並ぶ集合住宅のような建物にも見えたが、
下側は一つに繋がった部屋になっている。

当時の文字などが無いか探してみたが、
壁面はコンクリートから溶け出した石灰が浮き出し
真っ白で元の壁が見えない。
これまで炭砿跡で見てきたコンクリート鍾乳石とはレベルが違う。
炭砿跡もあと二十年経過するとこのようになってしまうのだろうか。

足元は泥だらけ、ゴミだらけで、埃っぽい。
埃が多いのと内部の気温が低いせいだろうか、
冬でもないのに吐く息が白い。
そのせいか、なんとなく息苦しい。

出入口は二箇所あり、一方は半分ほど土で埋まっている。



目と鼻の先に、もう一つ同じような遺構が見える。
炭砿の土地のようで、バリケードには立入禁止の文字を確認。
入れないにしても近づいて見てみたいものだが、今回はここまでに。


天井、奥に一箇所だけ穴が見える。
外観ではいくつかの煙突が並ぶ集合住宅のような建物にも見えたが、
下側は一つに繋がった部屋になっている。

当時の文字などが無いか探してみたが、
壁面はコンクリートから溶け出した石灰が浮き出し
真っ白で元の壁が見えない。
これまで炭砿跡で見てきたコンクリート鍾乳石とはレベルが違う。
炭砿跡もあと二十年経過するとこのようになってしまうのだろうか。

足元は泥だらけ、ゴミだらけで、埃っぽい。
埃が多いのと内部の気温が低いせいだろうか、
冬でもないのに吐く息が白い。
そのせいか、なんとなく息苦しい。

出入口は二箇所あり、一方は半分ほど土で埋まっている。



目と鼻の先に、もう一つ同じような遺構が見える。
炭砿の土地のようで、バリケードには立入禁止の文字を確認。
入れないにしても近づいて見てみたいものだが、今回はここまでに。

- 関連記事
-
-
これは本当にトーチカだろうか? 2013/12/25
-
釧路の戦跡 壁の白い華 2012/05/26
-
釧路の戦跡 丘の上の軍事遺構 2012/05/23
-
スポンサーサイト