仮監峠の廃バス

4 Comments
しげ@ぼうけんか
国道391号旧道にある仮監峠。
遠矢から達古武へと繋がる道路は程よいダート道となっており、
旧道の風情を楽しみながらドライブしたい気分の時に良く利用している。

この仮監峠は、当時道路開発を行っていた囚人たちが寝泊りする場所、
『仮監所』が周辺にあったことから名前がついたらしいが、
それならば
北海道の道路はあちこちに仮監と名がつくものがあっても良さそうなものだが
あまり聞いたことがない。

旧道から少し外れた林道に入ってみた。

P1070100.jpg

廃バス自体は珍しいものではないが、
狭い林道に突然現れるとビックリする。

P1070102.jpg

このカラーリング、釧路市民にはお馴染みのもの。

P1070103.jpg

P1070106.jpg

阿寒バスは今でも釧路市内を現役で走っているが、
何故こんなとこに棄てられているのだろうか。

P1070108.jpg

P1070110.jpg

ここにバスがあるのは恐らく、たいした理由も無いのだろうが、
こういうのを見つけるのが林道ドライブの醍醐味だったりする。


関連記事
スポンサーサイト




しげ@ぼうけんか
Posted byしげ@ぼうけんか

Comments 4

There are no comments yet.
hi  

観光系シャーシの廃バスははじめて見たかも~
こちらでは、中央バスやニセコバスの廃車体を見かけますが
一般的な路線バスで、物置になっているパターンですね。

2012/10/19 (Fri) 11:28 | EDIT | REPLY |   
犬山にゃん太郎  
、、、、ちょっとですねえ。

阿寒バスだけにアカンやろうなんて冗談ごとでないですね。
なんでこんな所に? 捨てられたのでしょうか?

最近はないですが、一時期こちらにもありました。
アジア系の中古車業者が車から部品だけ取ると、あとはポイしていたよです。
自国では当たり前でも、ここは日本ですものね、
そんなアジア系の中古車屋にお達しが浸透してか最近はなくなりましたが、あちこちに監視カメラが設置されるようになりました。

2012/10/19 (Fri) 16:47 | EDIT | REPLY |   
F090/Shige  
> hi さま

バスが物置きになってるのはありますね~
あと、コンテナとかも。
これもかつての物置だったのかなあ。
まさか事故で放置では無いでしょうし(^^

2012/10/20 (Sat) 18:12 | EDIT | REPLY |   
F090/Shige  
> 犬山にゃん太郎 さま

古くなったバスを払い下げて使っていた方が居たんでしょうね~

アジア系某民族が鉄を盗むという話は有名ですよね。
あちこちに監視カメラが設置ですか!
ん~何と言うか、いろいろ病んできましたよね(笑)

2012/10/20 (Sat) 18:46 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply