素敵過ぎる廃橋 ~ 上桂橋
2 Comments
しげ@ぼうけんか

小巻沢林道橋の興奮冷めやらぬうち、次に訪れたのはこの橋。

桂沢湖にかかる謎の廃橋、上桂橋。
桂沢幹線林道の道路橋、とのことだ。
特に橋が好きと言うワケではなく、いや好きですが、
この規模感・色・形・質感・佇まい、そして浮かんでくる疑問…
ひと目見た瞬間、興奮して声をあげてしまいました。
なんて橋だ!
鉄橋にしてはレールも枕木も無く、
道路橋にしてはとても車がすれ違えそうにない橋幅。
夕張の森林鉄道橋のようなワーレントラスな感じ。
見た感じ鉄道橋のこれが道路橋だと言う不自然さが更に魅力的。
と言うわけで、連れてきてくれた ひこ さんに興奮を伝えつつ、
対岸へGO!

季節が良かったのか、橋の向こう、林道の先が見えないのもまた魅力!

橋を渡り切り、振り返るとまた素敵な雰囲気。

高さ制限の鉄骨ゲートのようなものがあるので、
やっぱり道路橋で間違いないようですが、
やっぱり元々は森林鉄道橋なのだろうか?などと
いろいろ想像してしまう謎めいた橋です。

桂沢幹線林道の奥はこんな感じの廃道だ。

昭和31年竣工。

一部崩落しているので、いつかは見られなくなる日が来るかも。


廃橋の向こうに、現役の橋が見えるビュー・ポイント。

橋から落下したのだろう、重さ制限14tの道路標識が突き刺さる。

プレートには、
昭和31年(1956)
北海道開発局建造
製作 函館ドック株式会社
の文字が遺っていましたが、
現役の造船メーカーとの関連はわかりません。
スポンサーサイト