雄別の自然~シュンクシタカラ湖と雄別炭鉱町跡
2 Comments
しげ@ぼうけんか
最近、本業(廃物件探索業)のほうはぼちぼち順調ですが、副業のほうが忙しくてストレス溜まりまくりでなかなかブログを更新する気力がなく放置気味ですが、ブログやってること自体忘れてしまいそうになってきたのでとりあえずで更新してみようということで書き始めたものの、気がついたら愚痴じゃんw
で、今回のレポートは雄別。
ここにある遺構、炭鉱遺産は何十回と通って見慣れてしまったので、雄別で見られる自然とともにササッと紹介します。
まずは総合ボイラーの煙突。

続いて石炭ポケット。

緑との組み合わせも悪くはありませんが、やはり写真が撮りづらいので早々と炭鉱跡を離れます。

途中の川原で癒されます。

やはり、癒やしを求めているのか。。。
次に向かったのは日本で最後に発見されたという秘湖、シュンクシタカラ湖。

今度は湖に癒やされます。



でもやっぱり最後はコレ、大祥内線の通称メガネ橋。

緑が似合います。


結構崩れてきているのがわかります。
ついでなので病院側のメガネ橋も。


相変わらず水量豊富です。
ついでに雄別通洞。


最後は病院。



ではまた!
で、今回のレポートは雄別。
ここにある遺構、炭鉱遺産は何十回と通って見慣れてしまったので、雄別で見られる自然とともにササッと紹介します。
まずは総合ボイラーの煙突。

続いて石炭ポケット。

緑との組み合わせも悪くはありませんが、やはり写真が撮りづらいので早々と炭鉱跡を離れます。

途中の川原で癒されます。

やはり、癒やしを求めているのか。。。
次に向かったのは日本で最後に発見されたという秘湖、シュンクシタカラ湖。

今度は湖に癒やされます。



でもやっぱり最後はコレ、大祥内線の通称メガネ橋。

緑が似合います。


結構崩れてきているのがわかります。
ついでなので病院側のメガネ橋も。


相変わらず水量豊富です。
ついでに雄別通洞。


最後は病院。



ではまた!
- 関連記事
-
-
雄別炭鉱、夏 ~ 2 ~ 2018/09/28
-
雄別炭鉱、夏 ~ 1 ~ 2018/09/26
-
雄別の自然~シュンクシタカラ湖と雄別炭鉱町跡 2015/10/22
-
廃病院 - 05 ~ 冬の雄別、炭鉱町跡 2014/05/27
-
廃病院 - 04 ~ 冬の雄別、炭鉱町跡 2014/05/24
-
スポンサーサイト