沼東小学校 - 1 -
0 Comments
しげ@ぼうけんか
ついに広告が表示されるくらい放置してしまいましたが、
ネタ切れ間近による充電期間ってことで(^^
最後の探索は、いつものひこさん・ギョピさん・Nozyさん・ボンバーさん、
途中からf45さん(超有名!)も合流という超豪華メンバーでしたが…
それがいけなかったのか、私自身、すっかり単独で探索するという気にならず、
遂にネタ切れ間近という事態を迎えるに至った次第であります。。。
というわけで(今のところ)最後の物件は美唄シリーズ、
我路・円形校舎・心霊スポットで有名な『沼東(しょうとう)小学校』。

1958年、2棟の円形校舎が完成。
2棟は渡り廊下で結ばれており、当時はメガネ校舎と呼ばれていた。らしい。
1棟は既に解体(いつ頃かは知りませんが)されている。

1972年、三菱美唄炭鉱が閉山。
1974年、美唄市立沼東小学校閉校。

某霊能者が、
「この学校には邪悪な霊が集まっていて極めて危険だ!」
とか何とか言ったからかその前から噂されていたのかは知りませんが、
北海道の心霊スポットとして有名なんですよね。
そう言えば阿寒町雄別の病院も霊能者が言った事が雑誌に載って
有名心霊スポットとなったはず…
(あ、雄別は「ゆうべつ」です。「おべつ」ではありません。)
私は霊感が全くないので雄別炭鉱病院に何十回行っても平気だし、
数百枚は写真を撮ってますがおかしな目にあったことはないです。
魑魅魍魎が動き出す、夜の間に行ったことはないので何とも言えませんが。
ただ、新築二年目で放置された病院ですからそれっぽい雰囲気は無いです。
それに比べてここの校舎は、少なくとも15年間使われていたわけですので、
それなりに色んな思念が残されているであろう本物の心霊スポット?
いや、本物だとしても霊感が無いのでわかりませんけどw
個人的には、
霊感云々とかいうより、実際その場所で暮らした人達がかつて居たわけですから、
霊だなんだと騒ぎ立てるのはあまり好きじゃありませんね。

崖の上から見おろす校舎。
この写真撮るのにすごい斜面を登らされました。

校門と支柱。
支柱は旗をたてるためのポール用、のようです。
では校舎内部へ。

床が抜け、夏場は水没しているという1階ですが、

冬場はすっかり凍ってます。

ツルツル滑って不安定な足場のなか、撮影。
すぐ隣の部屋、何の部屋か不明。

滑りながらもなんとかやっと円形校舎の廊下?へ到達。

1F各部屋を見て回ります。

どこを見ても氷の床で、教室かどうかもわかりませんが面影もナシで。

円形校舎の中心、螺旋階段の下部にあるダストシュート。
足元不安定から早く逃れたかったので、1Fは後回しにして上階を目指します。
つづく
- 関連記事
-
-
沼東小学校 - 3 - 2016/07/02
-
沼東小学校 - 2 - 2016/06/24
-
沼東小学校 - 1 - 2016/06/19
-
廃校を利用した公民館 ~ 跡永賀小学校(釧路町) 2014/02/18
-
中庶路小中学校跡 - 3 2013/01/21
-
スポンサーサイト