炭鉱メモリアル森林公園

0 Comments
しげ@ぼうけんか

K5_A9772.jpg

美唄と言えばやはりここ、炭鉱メモリアル森林公園。

K5_A9774.jpg

看板によると、
旧三菱美唄炭鉱跡地を1944年から1996年にかけ、北海道と美唄市が整備した公園。
同坑は1972年に閉山し、ほとんどの施設は撤去されたが、
「竪坑」と「開閉所」・「原炭ポケット」などが残されている。
とのこと。


K5_A9745.jpg

これは原炭ポケット。
この日はすごい霧でした。


K5_A9747.jpg

最大1300トンの原炭を収容可能、デカイです。


K5_A9753.jpg

雪が面白い感じに積もっていました。


K5_A9786.jpg

こちらは開閉所。

K5_A9793.jpg

この地区内の炭鉱関連施設や設備機械の主要電源が総合的に管理され、ていたようです。
開閉所というからには、何かを開閉するための施設だった?

K5_A9783.jpg




K5_A9757.jpg

そしてこちらが上風坑・下風坑の櫓。
霧のモノトーンな中、一際目立つ朱色の竪坑櫓。


K5_A9766.jpg

櫓の高さは20メートル。
登ることは出来そうですがこの気象状況では危険ですし、
登ったら怒られるかも知れません。


K5_A9799.jpg

更に奥でみつけたのが、この坑口。

もしかして、↓↓↓
K5_A9776.jpg
↑↑↑これかな?


K5_A9809.jpg

最後に、これが変態のみなさんのバックショット。
公園で食べたカップラーなどのゴミはきちんと持ち帰りました。

とって良いのは写真だけ、のこして良いのは足跡だけ、がモットーですのでw



関連記事
スポンサーサイト




しげ@ぼうけんか
Posted byしげ@ぼうけんか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply