三井美唄炭鉱

0 Comments
しげ@ぼうけんか

油断してたらまたスポンサー広告が表示されていました。。。
というわけで慌てて更新してます(^^
すっかり季節ハズレですが、炭鉱メモリアル森林公園の続きになります。


K5_A9816.jpg

炭鉱メモリアル森林公園で三菱美唄炭鉱を堪能した後に訪れた『三井美唄炭鉱』。
…今度は三井なんですが、道央圏の炭鉱にはあまり馴染みがないため良くわかってません(笑)

地元道東方面なら郷土資料や地元のイベントなどでちょっとくらいは知ってますが、
美唄に三菱系と三井系があったこと自体、当日まで知りませんでした。

なので、この遺構も何だかさっぱりでしたが…
今ザックリ調べてみたら、どうやら原炭ポケットのようですね。
給水塔・貯水槽など諸説あるようですが、信頼出来るサイトの情報なので間違いないかと。

K5_A9831.jpg

円錐状の形がとても原炭ポケットに見えない、少なくとも私の知っているヤツは箱型ですので
給水塔と思う気持ちもわかりますが、それにしてもなんでこんな形してるんでしょうね。


K5_A9847.jpg

この遺構はかなりの斜面にあったので、仲間が一人落ちてしまいましたが…

怪我は無かったようです(笑)


K5_A9854.jpg

探索当時、これが原炭ポケットだと知ってて見ていたらもっと興味を持ってたかも。


K5_A9869.jpg

漏斗状になっているので、先端からは雪解け水がすごい勢いで排出されていました。


K5_A9884.jpg

こちらは貯炭?ベルトコンベア積み込み施設とか??


K5_A9881.jpg

よくわかりませんが、かなりの氷柱が出来てました。


K5_A9897.jpg

円錐原炭ポケットのある斜面下側には、これもまた謎の遺構群があります。


K5_A9894.jpg

K5_A9903.jpg

K5_A9906.jpg

K5_A9909.jpg

何の遺構かはさっぱりですが、この辺りは第二鉱業所の選炭場だったようです。

で、コチラ(フクダジマ探検記様)を見ると、三井美唄にはまだまだ遺構が眠ってるようですので、
機会があればまた行ってみたいと思います。



関連記事
スポンサーサイト




しげ@ぼうけんか
Posted byしげ@ぼうけんか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply