洞爺湖有珠山ジオパーク - 2

0 Comments
しげ@ぼうけんか

場所を変えて、旧西胆振消防本部庁舎の建物と旧国道230号へ。先ほどの場所と違い、この辺りにはたくさんの観光客がいました。

K5_B5456.jpg

K5_B5461.jpg

国道が寸断されている様子。

K5_B5473.jpg

旧西胆振消防本部庁舎は建てたばかりだったとか。


K5_B5476.jpg

K5_B5482.jpg

旧国道と並行する町道もご覧の有り様。

K5_B5483.jpg

速度標識もこんな高さになってますね。


K5_B5497.jpg

西山山麓火口の木道散策路は続き、倒壊した「破壊されたお菓子工場」を近くで見れるようだったが、結構歩くし時間も無かったので望遠で撮影。

K5_B5512.jpg

この建物、わかさいも本舗の泉工場だそうです。え~と、わかさいもって知ってます?北海道では有名なんですがw


というわけでまた場所を変え、2000年噴火遺構公園「金毘羅火口災害遺構散策路」を訪問。

I ♡ TOYA
K5_B5518.jpg

泥流や降灰で被害を受けた建物や、流されてきた橋など保存されています。左の建物は町営浴場、右は町営住宅の建物。


K5_B5582.jpg

町営浴場「やすらぎの家」です。

K5_B5526.jpg

玄関を見ると、泥の高さがわかります。

K5_B5533.jpg

当然、内部は物が散乱していますね。

K5_B5536.jpg

今も泥はそのままで、天井付近にまで達していたようです。

K5_B5537.jpg

看板によると「やすらぎの家」は、1988(昭和63)年に建てられ、2000年噴火の前年に改修したばかりだったとか。

この建物、壁がほぼ無くなっているので外から丸見えなんですが、DQNに荒らされた形跡はありませんでした。

K5_B5541.jpg

つづく


関連記事
スポンサーサイト




しげ@ぼうけんか
Posted byしげ@ぼうけんか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply