2019 雄別炭鉱病院

0 Comments
しげ@ぼうけんか

2021年現在でも、未だに心霊スポットとして語り継がれる『雄別炭鉱病院』。

ネットで検索すると相変わらず「最恐スポット」などと紹介されており、たま~に動画もアップされていることからまだまだ需要があるということだろうか。

しかし、である。

私もオカルト好きではあるが、この病院については残念ながら的外れだろう。

心霊目的の方には申し訳ないが、毎年の様に現地へ行っても何も感じず・起こらず、というのが現実だ。

この建物は心霊スポットになるほど使用されていないし、雄別炭鉱で大きな事故も起きていないので根拠が無い。

そして雄別出身の方は心霊スポットとして扱われることを快くは思ってないので、強く否定しておく。

まあ病院内で熊の目撃情報があるという点では「北海道最恐スポット」かも知れない。



K5_B7374.jpg

1968年初頭、木造だった旧雄別炭鉱病院(診療所?)が火災で消失。

その後鉄筋コンクリート構造で再建されたものが、完成から50年以上経った今でも現存。


雄別炭鉱は1970年2月に閉山、4月には雄別本線が廃線となったことから、この病院が使われた期間は恐らく1~2年、ほぼ新築のまま役目を終えたと思われる。

なお、ネットでよく見かける『雄別炭鉱ではガス爆発、落盤、崩落など多数の事故が起き、多くの死傷者が出ています』というものだが、ガス爆発については雄別炭鉱傘下の茂尻炭鉱(赤平)で多くの死者を出しているものの、この病院とはあまり関係ない(赤平にも病院はあるし、わざわざ阿寒まで病人を搬送するだろうか)のではないかと思う。また、全く事故が無かった訳では無いが、ほとんどがこの病院が完成する前の事故なので、実に『誤解を招く』書きっぷりだと言えよう。



K5_B7375.jpg

初めて訪れたのはかなり昔、心霊と廃墟への興味でデジカメ片手に単独訪問して以来、何度も足を運び、千羽鶴や落書きがあった時代から徐々に姿を変えていく様を見てきたが、、、



ここへ来て大きな変化が!

K5_B7383.jpg

正面玄関にセンサーアラーム。機械取り付け周辺部にはそれなりの補修がされている。



K5_B7380.jpg

そして防犯カメラ。こちらもしっかりと取り付けられている。



K5_B7384.jpg

更にセンサーライトも付いていたが、こちらの天井開口部の処理は雑だ。作業途中か?作動はしなかったものの、夜に行ったらビビるだろうこと請け合いだ。


2018年6月訪問時には無かったが、2019年9月訪問までの間に取り付けられたようだ。

一体誰が、何の目的で?


思い起こせばこの建物、十数年ほど前はこんなだった。

15oldent.jpg

第二次オカルトブームの頃は落書きだらけ、至るところに千羽鶴、線香代わりのタバコ、ゴミも散乱。

事の発端は週刊誌で「心霊スポット」として特集されたことらしいが…その週刊誌の罪は重い。



10oldent.jpg

2007年には経済産業省が近代化遺産として雄別炭鉱を認定、保存に向けた動きに伴ってか、病院内の清掃や落書きを隠す塗装、補修のための塗装も見られるようになった。


それが何故今になって突然センサー類を取り付けるに至ったのか、雄別を研究している方やその道の詳しい方に問い合わせてみたものの答えは出ず。


頭をよぎったのはこれら清掃・整備に携わってきた方々、夏には病院周辺の下草を刈ったり、一時期は案内看板を設置した時期もあったが、これら雄別遺構を大事にしてきた方々の存在だ。

今まで苦労して綺麗な姿にしてきた方々が、侵入を拒んでいる?

センサー類の電源はソーラーだろうし、電波は届かないので衛星インターネットでも用意しない限りはセキュリティとしての役割を果たせないだろうが、、、もしかしたらオーナーの意思?

わからないが、とにかく近づかないことにする。



K5_B7387.jpg

という訳で、、、さようなら。

☆ 雄別炭鉱の過去記事はコチラをどうぞ ☆



念の為、雄別購買にも立ち寄ってみる。

K5_B7394.jpg

センサー類は取り付けられているだろうか。



K5_B7407.jpg

無かった。



K5_B7410.jpg

いつも通りの購買。



K5_B7416.jpg

木製の階段はかろうじて無事だ。



K5_B7420.jpg

階段を上った先、何の部屋かはわからないが崩落も時間の問題か。



K5_B7426.jpg

写真右奥、天井から垂れ壁のように残っていたものが、今ではすっかり落ちてしまった。



K5_B7429.jpg

外階段の手摺は何年か前に塗装されていたものが、少しずつ剥げてきている。



K5_B7434.jpg

この階段を上った先は、



K5_B7437.jpg

今は花や木で覆われている。



K5_B7440.jpg

病院へのセンサー取り付けの衝撃から、色々と考えてしまった。

誰かが愉快犯的に、簡単に取り付けたものじゃないだろう、お金だってかかっているに違いない。

…謎だ。

K5_B7446.jpg



~追記~

あれから約2年後、病院を再訪してみると…

K5_C8378.jpg

カメラ?のようなもの(赤点滅してた)や、


K5_C8384.jpg

LEDライトに、


K5_C8387.jpg

これもライトですかね?

着々と武装化が進んでいるようだが、相当費用をかけて設備投資…するに値する何かが行われつつあるのだろうか?

情報求む!w

関連記事
スポンサーサイト




しげ@ぼうけんか
Posted byしげ@ぼうけんか

Comments 0

There are no comments yet.

Leave a reply