浜藻琴トーチカ(網走)
0 Comments
しげ@ぼうけんか
北海道網走市北浜、藻琴海岸にあるトーチカ。網走のトーチカは初めての訪問になります。
付近には”オホーツクに消ゆ”で有名な流氷の見える駅、JR釧網本線北浜駅があります。

海岸の空き地に車を停め徒歩で向かいます。

歩きづらい砂浜を5~600mほど進むと堤防が見えてきます。

堤防にあがると小高い丘にトーチカが見えます。

トーチカ周辺はハマナスの群生で、事前情報により足元にトゲ対策を施して挑んだものの難儀しました。

何とかトーチカに上陸。

二階建てトーチカの屋上ですね。

これは観測窓。海側三方向を観測出来たとのことです。

伝声管か通気孔の穴がポッカリとあいてます。

二階建てトーチカの屋上なので、下手に降りると一階まで落下するため慎重に場所を選びます。

銃眼のある面に降りました。

銃眼は藻琴川河口を向いていますが、ハマナスで良くわかりませんね。

観測室の方向へ回り込みます。

観測室というか、観測台ですかね。定員一名という感じです。

観測台の下には、一階部分の連絡口が見えます。草をかき分け侵入します。

お待ちかねの、初めての二階建てトーチカ内部にワクワクしますw
入り口から斜めに進む構造になっています。

部屋は2つ。こちらは銃眼のある部屋。

木枠が残っている銃眼です。

覗いてみましたが、やはり良くわかりませんねw

もう一つの部屋は通信司令室とのこと。

二階観測室と伝声管が繋がっており、銃眼の部屋に司令を出すための部屋みたいですが、特に何もありません。

左上の穴は二階への経路のようです。右側が入ってきた穴。というわけで外に出ます。

改めて二階建てトーチカを見上げてみます。
が、やはりハマナスの群生により全貌が見えません。季節が悪かったかw

- 関連記事
-
-
藻琴トーチカ(網走) 2023/02/23
-
浜藻琴トーチカ(網走) 2023/02/13
-
スポンサーサイト